 |
屋内型アトラクションはお客様のニーズが多様化し顧客の需要サイクルが短くなった現状より、低予算でイベント的に展開できる施設として、リピーターの創出を図った提供をしています。 |
|
 |
 |
北極・南極の極寒をオールシーズン体感するアトラクションです。大自然の脅威を感じさせる本物の氷柱と氷魂、照明による幻想的なアイスワールド、テーマに沿ったディスプレイの制作が可能です。本物の冬を知っている氷職人が造り出す自然のファンタジーをお楽しみいただけます。 |
|
 |
立体映像施設(3Dシアター)は専用の偏向メガネを装着し、飛び出すCG(コンピューターグラフィックス)映像を楽しむ施設です。施設の大きさにより画面の大きさが決まりますが、施設がない場合でも約130インチの大スクリーンがセットできる仮設型施設の提供が可能です。
さらに、臨場感を増す演出機器を加えたグレードアップ化も可能です。 |
|
|
3D映像を360度全周スクリーンで、 楽しむ事ができます。
驚異の臨場感、大迫力の映像空間を体感できます。
|
 |
振動装置・可動椅子・演出用エアー等が取り付け可能です。
目で見るだけでなく直接身体にリアルな刺激をお楽しみいただけます。
☆写真はモーションライドシステムとの応用 |
|
 |
 |
昼間の絵が夜になると異なった絵になる、何もない普通の壁が幻想的な絵になるというルミライトアート。エアブラシアーティストが描くこの特殊な絵は、普通の明かりでは見えませんが、ブラックライトを照射することにより、幻想的に
発光するファンタジーアートとなります。 耐水性も抜群ですので外壁にも使用可能です。ヒーリングやリラクゼーション施設内アートとしても適しており、絵と心理的に安心感を与える音楽との演出で、癒しの空間へと生まれ変わります。また、お客様のイメージに添った絵の制作・商品開発も承ります。 |
|
 |
マジックアイとは立体視できる画像や映像の事です。3Dマジック画像(アート)のステージでは、お客様が画像に入り込み、まるでそこにいるかのような立体的な世界を体験できます。
マジック映像シアターでは、プロジェクションマッピング等を取り入れた映像に、ブラックライトアートや光の演出等を加えたオリジナル映像を楽しむ事ができます。
遊び撮るマジックアートと見て驚くマジックシアターで3Dワールドの世界を体験いただけます。。 |
|
 |
 |
 |
次々とスリルな場面へ展開していくコンピューターグラフィックス映像とシンクロして動くライド。一般に、シミュレーターと云われる視覚と体感による擬似体験を楽しむモーションライドシステムの遊園地への導入は、平成10年より14人乗りの油圧駆動を、平成19年に10人乗りの電気モーター駆動を取扱い、平成22年には12人乗りのエアー駆動を開発・製作し、設置しました。 |
|
|
|